WEB予約当日順番受付はこちら

Seminar 2016

勉強会 2016年

2016年の勉強会バックナンバー

勉強会
第77回 医療と介護の勉強会

足の運動機能と転倒予防について

株式会社 神戸装具製作所 取締役 山口 剛司 先生(理学療法士)

2016年11月30日(水)

今回は記念すべき第77回ということで、「足の運動機能と転倒予防について」というテーマで(株)神戸装具製作所 山口 剛司先生に講演して頂きました。
山口先生には当院の訪問リハビリの理学療法士として活躍して頂いていた時期もあり、大変お世話になりました。
今回の講演では、足部の機能がいかにバランスと密接な関係があるか、専門的な視点から分かりやすく教えて頂きました。
インソールの効果として、足の裏の一部分にパッドを貼るだけで片脚立ちのバランスが良くなった動画は印象的でした。
偏った荷重のかけ方は足趾の変形や連鎖的に関節の変形を助長させてしまうので注意が必要です。もし皆さんもご興味があれば、 一度インソールの効果を実感して頂ければと思います。

勉強会
第76回 医療と介護の勉強会

高齢者介護にありがちな落とし穴
~寝たきりにさせない為に~

市立吹田市民病院 整形外科 表 一岐 先生

2016年10月26日(水)

現在のクリニックに移転し、無事2年目を迎えることができました。今後とも地域の方々に貢献できるクリニックであり続けたいと思います。

さて今回は、『高齢者介護にありがちな落とし穴~寝たきりにさせない為に~』というテーマで、市立吹田市民病院の表一岐先生に骨粗鬆症についてご講演いただきました。
4人に1人が高齢者という現代社会、骨粗鬆症の患者は増加傾向にあり、医療のみならず社会的にもこの対策が課題になっています。
先生には、骨粗鬆症の診断から治療、対策など盛り沢山にお話いただきました。
糖尿病やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)などの内部疾患も骨粗鬆症に関連しているという新しい知見も教えて頂きました。

勉強会
第75回 医療と介護の勉強会

基礎の「基」から知る!
介護予防・日常生活総合事業!!

株式会社Trape代表 作業療法士 鎌田 大啓 様

2016年 9月28日(水)

平成27年度から少しずつ動き始めた新総合事業ですが、情報不足で混沌としているのが現場の率直な意見だと思います。
そこで、今回の勉強会は株式会社Trapeの鎌田大啓氏をお招きし、新総合事業の基礎についてご講演していただきました。
講演では、我々が知らない間に様々な自治体でモデル事業が進んでいる現状を知ることができ、新総合事業への関心が高まると共に、より一層の情報収集が必要であると感じました。
豊中市でも平成29年4月からの事業開始に向けて議論が本格化しているようなので、アンテナを張り、知識を深めましょう!

勉強会
8月は医療と介護の勉強会を一休みして懇親会を行いました。

毎年恒例の懇親会

2016年 8月某日

毎年8月は医療と介護の勉強会を一休みして、千里阪急ホテルのビアガーデンで懇親会を行っています。
突然の豪雨にも関わらずたくさんの方々にお越しいただき、途中からは天気も回復し盛会のうちに終えることができました。
回数を重ねるごとに参加者同士の繋がりが強くなり、地域連携の輪が広がれば幸いです。
今月から医療と介護の勉強会を再開しますので、皆様奮ってご参加ください。

勉強会
第74回 医療と介護の勉強会

高齢者住宅の種類と選び方

アクティブライフ豊中 丸尾 仁志 先生

2016年 7月27日(水)

今回の勉強会はアクティブライフ豊中の丸尾仁志先生に「高齢者住宅の種類と選び方」についてご講演して頂きました。
現在、様々な高齢者住宅の形態がある事を説明して頂き、それぞれのメリット・デメリットや施設へ入居する際の条件について詳しくお話しして下さいました。
入所の条件など知らなかった点も多々あり、有意義な時間となりました。

勉強会
第73回 医療と介護の勉強会

人生色々、ある眼科医の波瀾万丈物語
~皆様の人生が幸せになりますように~

フジモト眼科 院長 藤本 雅彦 先生

2016年 6月29日(水)

今回の勉強会はフジモト眼科の藤本雅彦先生に、「人生色々、ある眼科医の波瀾万丈物語~皆様の人生が幸せになりますように~」という題でご講演頂きました。
約1時間の講演では、藤本先生の生い立ちやフジモト眼科の軌跡、眼科での工夫などについて、先生自身の過去の体験談を交えながらお話頂きました。
講演の中では働くことに目標設定を持つことや目標を見失わずに今を頑張ることの大切さについてのお話が印象的でした。
先生からは、普段の生活のなかで「あせるな」「おこるな」「いばるな」「くさるな」「まけるな」の頭文字をとった、「あおいくま」という言葉をご紹介下さいました。

勉強会
第72回 医療と介護の勉強会

糖尿病治療の最新トピックス

市立豊中病院 内分泌代謝内科 出口 有近 先生

2016年 5月25日(水)

今回の勉強会は糖尿病の最新トピックスについて市立豊中病院の出口先生にご講演頂きました。
「介護が必要な高齢糖尿患者の管理」ということで、出口先生には糖尿病の基礎的な知識や介護職の役割について非常に分かりやすく講演して頂きました。
高齢糖尿患者さんは合併症や低血糖症状など様々な危険因子を持っておられますので、このような方々には医療と介護の連携が本当に重要だと改めて実感しました。
今回の講演では身近に感じられる方もおられると思いますので、ぜひ現場でも活かして頂ければと思います。
私も糖尿病にならないように食生活や運動習慣を見直していきたいと思います。

勉強会
第71回 医療と介護の勉強会

成年後見制度について

弁護士法人 海星事務所 表 宏機 先生(弁護士・税理士)

2016年 4月27日(水)

今回の勉強会は成年後見制度について弁護士の表先生にお話して頂きました。
当院の勉強会で成年後見制度を取り上げるのは初めてでしたし、知識がほとんどない分野でしたので興味深く聴講しました。
講義では認知症高齢者の裁判事例を通して、法定後見制度を説明していただきました。私の脳裏にも何人か似たような状況に置かれている患者さんが浮かび、すごく身近な問題だと感じました。また、元気なうちから意思判断能力が不十分になった時に備えて契約しておく任意後見制度についても丁寧に教えていただきました。
これまでの勉強会とは異なる視点で高齢者の環境を捉える良い機会になりました。

勉強会
第70回 医療と介護の勉強会

最新 褥瘡(じょくそう)トピックス~在宅患者の褥瘡ケア方法~

スミス・アンド・ネフューウンドマネジメント株式会社 様

2016年 3月23日(水)

今回で70回目という節目を迎えた勉強会ですが、いつも多くの方々にご参加いただき大変嬉しく思っております。
今回のテーマは、在宅医療を進めていく中でも課題となりやすい『褥瘡』について、スミス・アンド・ネフューウンドマネジメントの方に褥瘡の原因から管理、また具体的なスキンケア方法を盛りだくさんの内容でご提供いただけました。
数年前に比べ、褥瘡に対する製品開発が進み治療時間も大きく短縮される傾向にあります。
改めて、褥瘡予防・管理が重要であるということを理解しました。

勉強会
第69回 医療と介護の勉強会

見落としやすい女性の癌について

希咲クリニック 院長 山分 ネルソン祥興 先生

2016年 2月24日(水)

乳がんについて覚えてほしい4つのポイントを教えていただきました。
 1.女性の12人に1人は乳癌になります。
 2.乳癌は早期発見では95%以上が生存
 3.しこりになる前に発見することが大切
 4.早期発見のためにはマンモグラフィーを受けましょう。
また、不正出血については、自己判断でホルモンバランスが悪い等と思い込まないことや専門医を受診して感染症や腫瘍など原因を特定する必要があることが大切とのことでした。
一人でも多くの女性が癌の早期発見ができるようにという、ネルソン先生の熱い思いが伝わるすばらしい講演でした。

勉強会
第68回 医療と介護の勉強会

貼り薬のメリットと効果的な湿布の貼り方

久光製薬株式会社 大澤 満 氏

2016年 1月27日(水)

今回の勉強会は久光製薬株式会社の大澤満さんをお招きして、「張り薬のメリットと効果的な湿布の貼り方」という題でご講義いただきました。
誰もが一度は使用したことのある張り薬。
しかし、意外と詳しい効果や適応疾患、部位に応じた貼り方をご存じない方は多いのではないでしょうか。
講義では「張り薬」の知識に加え、実際に首や肩、膝関節への貼り方をレクチャーしていただき、非常にわかりやすく、楽しく講義していただきました。
一般的な張り薬のメリットは、経口剤と同等の鎮痛効果があり、副作用が少ないことが挙げられます。
最近のパップ剤は、鎮痛効果に加え皮膚表面温度を低下させる効果を示し、はがれにくく、24時間効果が持続するとのことでした。
また、フィルムには緑色の印字を採用し白内障の方に見やすく配慮され、取り出しやすい工夫も施されていました。 早速、貼り方を患者様にお伝えしたいと思います。

WEB予約当日順番受付はこちら